EXAMINATION

ISO/IEC17025 認定試験所

当検査センターは、ISO/IEC17025認定の「試験所」です。

ISO/IEC17025とは

ISO/IEC17025は、国際標準化機構によって策定された、試験所及び校正機関の能力に関する一般要求事項の国際標準規格です。 
ISO/IEC17025はISO9001:2000をベースに、試験所・校正機関に対する固有の技術的要求事項を付加した規格で、試験所・校正機関の能力を、認定機関の公益財団法人 日本適合性認定協会(略称JAB)により認定する際の基準として利用されます。 

一般財団法人埼玉県食品衛生協会検査センター 認定シンボル

ISO17025認定 検査成績書

ISO/IEC17025の認定を受けた試験所は、ISO/IEC17025認定機関(公益財団法人 日本適合性認定協会)、ILAC-MRA(国際試験所認定協力機構及び国際相互承認協会)のロゴマークを記載した検査成績書を発行することができ、国際的に通用する証明書として信頼性を高めることができます。 
 
ISO17025認定項目については、ロゴマークが記載された成績書が発行できます。

ISO/IEC17025認定概要

認定検査所

一般社団法人 埼玉県食品衛生協会 検査センター  
埼玉県さいたま市大宮区上小町1450番地

認定番号

RTL04410

認定機関

公益財団法人 日本適合性認定協会(Japan Accreditation Board)

認定検査項目

栄養成分等の分析 
たんぱく質:窒素定量換算法  
脂質: エーテル抽出法 /酸分解法/クロロホルム-メタノール混液抽出法 /レーゼゴットリーブ法  
炭水化物:差し引き法  
灰分:直接灰化法  
水分:常圧加熱乾燥法  
熱量(エネルギー):修正アトウォーター  
ナトリウム:ICP発光分光分析法(塩酸抽出法)  
カリウム:ICP発光分光分析法(塩酸抽出法) 

試験所の認定と認定試験所としてのサービスの提供について

試験所認定とは、特定の種類の試験、測定及び校正を実施する試験所の技術能力を決定する手段の一つです。
また、能力ある試験所の正式な承認であることから、顧客ニーズを満足する信頼性のある試験、測定及び校正業務を識別し選定するための簡便な手段を顧客に提供するものでもあります。 

この承認を維持するために、試験所は定期的かつ継続的に要求事項に合致しているか、その業務水準が維持されているかの確認のために、定期的に認定機関により再評価されます。
また、試験所はその技術的能力をさらに実証するために、再審査を受けるまでの間に該当する技能試験プログラムへの参加が要求されます。
認定試験所は、通常、認定されている証しとして認定機関のシンボル又は承認印を付した試験報告書又は校正証明書を発行します。
顧客は、その試験所がどのような特定の試験又は測定に関して、さらにどの範囲又は不確かさで認定を受けているかについて調べると良いでしょう。
この情報は、認定機関によって公表された試験所の認定範囲(認定スコープ)として明確に特定されます。
認定範囲(認定スコープ)の記述は、顧客が試験所について最適の試験所又は最良の試験サービスを発見できる利点を提供します。