EXAMINATION

プール水の水質検査

プール水質検査

プール

プールは水量、面積が限られたところに、多数の遊泳者が利用する施設であるため、プール水の水質維持管理が悪いと各種の疾病の媒介所となる恐れがあります。

プールの水は河川などとは違い、自浄作用が期待できない点からもプール水の衛生管理は重要です。 
 
なお、細菌類の増殖を抑制する目的で、消毒剤として塩素を用いることから、副生成物(総トリハロメタン)の検査も対象となります。

学校プール

 項目名 基準値 検査頻度
遊離残留塩素0.4㎎/L以上であること、また 
1.0㎎/L以下であることが望ましい 
 使用日の積算が30日以内ごとに1回
水素イオン濃度5.8以上8.6以下であること
大腸菌大腸菌
一般細菌数1ml中に200コトニー以下であること
有機物過マンガン酸カリウム消費量として12㎎/L以下であること
濁度2度以下であること
総トリハロメタン 0.2㎎/L以下であることが望ましい 使用期間中適切な時期に1回以上
循環ろ過装置の処理水循環ろ過装置の出口における濁度は0.5度以下であること、
また、0.1度以下であることが望ましい。
毎学年1回定期

※ 毎授業日の点検

※ 使用日数の積算が30日を超える場合はさらに1回以上行う。 

遊泳プール

 項目名 基準値 検査頻度
遊離残留塩素0.4㎎/L以上であること、また 
1.0㎎/L以下であることが望ましい 
毎日午前中1回以上。 
午後2回以上。 
(このうち1回は、遊泳者数のピーク時に測定することが望ましい)
(二酸化塩素濃度)0.1mg/L以上 
0.4mg/L以下であること
(亜塩素酸濃度)1.2mg/L以下であること
水素イオン濃度5.8以上8.6以下であること 毎月1回以上 毎月1回以上 。
濁度2度以下であること
大腸菌検出されないこと
一般細菌数 1ml中に200コトニー以下であること
有機物過マンガン酸カリウム消費量として12㎎/L以下であること
総トリハロメタン おおむね0.2㎎/L以下であることが望ましい 毎年1回以上
(通年営業、夏季営業のプールは6~9月、それ以外のプールは、水温が高めの時期にに行う)
レジオネラ属菌(※)  検出されないこと 年1回以上

※ 気泡浴槽採暖槽等の設備、その他のエアロゾルを発生させやすい設備又は、水温が比較的高めの設備がる場合。

税込価格

¥3,520(内消費税¥320)

検査方法・備考

厚生労働省・文部科学省基準に準ずる。

検査項目

有機物(過マンガン酸カリウム消費量)、pH値、濁度、残留塩素、一般細菌数、大腸菌

必要検体量

滅菌済み200ml容器、500ml容器

採水方法 
①給水口から、5分位流す。(又はプールから直接採水)②滅菌済み200ml容器は、そのまま採水する。③500ml容器は、検水でゆすいでから採水する。 
※どちらも、満杯にする。

検査日数

7~11営業日

税込価格

¥7,040(内消費税¥640)

検査方法

ガスクロマトグラフ法 

必要検体量

200ml

検査日数

7~11営業日

プール水 単項目検査料金

項目名

税込価格

検査方法

必要検体量

検査日数

循環ろ過装置の処理水(濁度)

¥1,320 
(120)

比濁法
500ml
3日
一般細菌数

¥1,870 
(170)

標準寒天培地法
200ml
4日
大腸菌(E.coli)(定性)

¥1,870 
(170)

特定酵素其質培地法
200ml
4日
有機物等(過マンガン酸カリウム消費量)

¥2,420 
(220)

滴定法
500ml
1~2週間
 pH値

¥1,320 
(120)

イオン電極法
500ml
3日
残留塩素

¥1,320 
(120)

比色法
500ml
3日