EXAMINATION

 食品細菌検査(その他の細菌検査)

その他の細菌検査

食品中には、有害な細菌の他にもカビや酵母、真菌など、また、有用な乳酸菌等が存在します。
これらの微生物は、食品の製造する環境中に存在すると食品を汚染し食品の日持ちなどに影響を与えることから、その存在を確認することは大変重要です。
また、有用な乳酸菌は、十分に食品中に含まれているかも確認する必要があります。
 
当検査センターでは、食品の消費・賞味期限設定のための保存検査や食品製造環境における汚染状況の調査のための出張拭き取り検査等を実施しております。 
ご希望に沿った検査の実施にお答えいたしております。まずは、お問い合わせください。

食品の保存検査

検体を恒温器でお預かりし、設定温度・時間後にご希望の項目の検査を開始いたします。
ご希望の設定温度・時間をご連絡の上、開始日等ご相談ください。
恒温器の空き状況を確認するため、ご予約をお願いします。

食品の期限表示設定には、保存検査が有効です。

食品細菌検査 料金表

各検査項目とも、10検体以上ご依頼の場合はご予約をお願い致します。

真菌類検査

 

 項目名 税込価格  検査方法

必要検体量

検査日数

カビ(定性) ¥4,180(内消費税¥380)ポテトデキストロース寒天培地法

1検体につき50g以上

5営業日(最短で1日)

 酵母数(定量) ¥4,620(内消費税¥420)ポテトデキストロース寒天培地法

同上

5営業日

真菌(定性) ¥4,180(内消費税¥380)ポテトデキストロース寒天培地法

同上

7日

乳酸菌検査

 

 項目名 税込価格  検査方法

必要検体量

検査日数

乳酸菌数(定量)  ¥3,300(内消費税¥300)BCP加プレートカウント寒天培地法

1検体につき50g以上

 3営業日

保存検査

 

 項目名 税込価格  保存方法備考
 保存手数料 
(1日当たり1温度条件)
¥660 
(内消費税¥60)
ご指定の温度・時間 
5℃~70℃ 
冷蔵・冷凍・常温 
保存時間についてはタイマー設定が可能です

指定された温度・時間については、要予約となります。

備考:食品検体をご指定の方法で保存後、ご依頼の検査を行うものです。